私は正社員で地場のトラックドライバーをしてました。今年の1月21日に辞めてくれないかと言われましたが、認めませんと伝えて、直ぐに先生に相談し着手金も払いました。
私の今までの給料の説明をします。基本給1日4600、乗務手当月15000、皆勤手当月25000、無事故手当月50000、家族手当月9000、残業1h850で保険料などを引かれて手取り20万円位ありました。しかし争っている今は休業手当金として基本給の60%しか振り込まれていません。5月半ばに子宮癌の手術の為入院も控えており、ちなみに母子家庭、現在まだ就職活動はしておりません。今現在の会社から振り込まれる金額では不満である事を先生に言っても、このご時世だから貴女も譲歩する所はしないとと言われました。解雇理由も景気が悪くなったから仕方がないと言う理由でした。しかし私が会社に行かず自宅待機をしてる間に新しい60歳以上の人を入れているのです。荷主さんからのクレームは一度もなく真面目に働いていました。悔しくてなりません。今は会社が出来る限りの誠意を持って対処させてもらうと言ってきてます。私なりの考えは自宅待機中は最低でも月10万円×月、解決しても争っている間は収入が少ない分貰える失業保険が平均して下がるので10万円-保険の差額×3ヶ月を請求しようと思うのですが、この考えは非常識なのでしょうか?教えてください。お願いします
個人的な事情にはとても同情します。ですが、文面から基本給を月単位換算すると約92000円。乗務・無事故・皆勤手当は乗務も出勤もしていないので支給対象外。自宅待機での支給基準も会社側が妥当。高齢者雇用は業種により助成金狙いかも。よって、貴方の要求は難しいかと。文面からは不明ですが退職勧奨を受けた日と退職日との兼ね合い、基本給と労働時間・最低賃金の兼ね合いで突っ込めないかなという程度です。こういう手当比重が高い給料体系は会社に都合がよいのが実状です。
どなたか教えて下さい!!
派遣会社を退職したのですが失業保険についてわからない事があるので宜しくお願いします。長文で失礼します。
昨年11月に入社した派遣会社を辞めたのですが、今回の場合は会社都合ですぐに失業保険がもらえるのかがわからず不安です。
派遣会社である派遣先に派遣されていまして昨年11月からの契約で今年の5月で契約が一度切れたのですが、その時にまた新たに今年の11月までまた同じ派遣先に派遣するという契約書を交わしました。しかし6月末で派遣先の事業終了になりまして今現在は仕事は終了しています。この事業の終了のことは昨年から決まっていましたが実際の終了日などは今年の4月頃に決定し、おおまかな仕事の終了日は聞かされていました。
そして派遣会社からは、事業終了にあたり「他にあなたの求める条件にあう派遣先を見つける事が出来そうにないから今回は会社都合で離職票を書くからハローワークに行けばすぐに失業保険がもらえます」といわれ、最後の仕事の時に離職票と退職届けを渡され、記入して送ってくれといわれました。
退職届けの退職理由は派遣先の事業終了のためと書きました。
離職票には渡された時点では白紙の状態で付箋がうってあり、名前と雇用主が書いた離職理由に意義なしの所を丸をつけるよう指示があり、うっかり丸をいれてしまいそのまま会社に提出してしまいました。
そして今日派遣の担当に確認をとったところ、「失業保険の受給まで3ヵ月待機期間がある、間違えてた。」といわれうまく騙されたのかと、はっ、としました。退職届けと離職票出してしまって良かったのかと思いました。
この場合派遣会社が本人の自己都合で辞めたという旨の離職票を送って来た場合は会社都合と担当は言っていたとの意義は申し立てできないませんか?
派遣の担当の言葉を信じてしまったばっかりにと、諦めるしかないのでしょうか?とても悔しいです。是非どなたか知恵をお貸し下さい…
過度に心配しないでください。
100%そうだと言えませんが異議申し立ては出来ますし、おそらく通るでしょう。

ポイントは退職願の内容にあります。

私のケースで言うと昔、解雇にあった時に退職届を書いてくれと言われたので「会社の勧奨による退職」と書きました。
解雇なのに熱心に書け書けと薦めるのはおかしいなと思っていたら
案の定、来た離職票には 「自己都合」の番号にマルがしてありました。

雇用保険事務所に電話を入れて聞いた所、「訂正はすぐ出きるのでとにかくこちらで手続きをしてください」と言われました。

そのまま雇用保険の申請に行き解雇である事を伝えると、担当者がすぐに会社にその場で電話を掛けてくれました。

会社は「自己都合で退職願も貰っている」とその電話で言ったそうで、
最初その担当者も電話を保留にして「会社の人が『アナタが退職願を書いたら自己都合だ』と言ってる」と言ってきました。

自分が「退職願の内容は会社の勧奨による退職」と言う内容だと言う事を伝えると理解してくれました。

そして「書類は自己都合となっているが会社都合の退職の扱いに訂正になるから」と言われました。
10日後にもう一度 雇用保険事務所を訪ねたら書類が訂正されていました。

離職票に関しては本来会社が記入する物なのでアナタが何を書こうと関係ありません。
あなたの退職に関しての意思表示は法律的には退職願しか存在しないのです。

付け加えるなら、もし雇用保険事務所に行ったときに忘れずに
「他にあなたの求める条件にあう派遣先を見つける事が出来そうにないから退職届けを書いて辞めてくれ」と言われたと言って下さい。

このケースは雇用保険事務所で出来る手続きなので労基署などには行く必要はありません。

ちなみに私のいた会社はなぜ自己都合にしたかと言うと
雇用保険から老齢者雇用の助成金を年数百万貰っていて、
解雇者を1人でも出すとそれが打ち切りになるから必死で自己都合にしたのです。
と言うオチでした。
退職した後、就職がなければ失業保険が受け取れますが、
アルバイトとかをしてると当然もらえないですよね?
月に1~2度だけある、芸能事務所のエキストラとかも収入としてみられるんでしょうか?
失業保険を貰えないわけではありませんよ。
貰える予定の失業保険から、アルバイトで稼いだ金額が差し引かれて、その残りが貰えます。
・・・ちょっと働き損ですけどね。
病気になり、5年以上勤めた会社を、自分から退職する事になった時について質問します。


退職時に、医療費を軽減できる手続きや、治療に専念できる手続きはありますか?
退職前や退職後の手続きについて、教えていただきたいのですが、よろしくお願いします。

ハローワークでは、病気の事を言っても、失業保険はもらえますか?

何もわからないので、いろんな事を教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
医療費を軽減させたり、専念する方法はしりませんが、
自己都合で辞めても直ぐに失業保険を貰う方法は知ってますよ。
特にご質問者さんの場合は詳しく書かれていませんが、該当される
可能性はありそうですね。
話が少し逸れますが、家内が元々介護の仕事をしていました。
食事補助や入浴の手伝いなど、水を使う仕事も多く、元々
手が弱かったので、酷い「アカギレ」になり、今は完治さえすれど、
一時、手がケロイドのように酷い有様になってしまいました。
何もしていなくても自然に出血したり、切れたりするんです。
そこで、介護の仕事を続けることが困難になったので、
「自己都合」で退職しました(施設からは、休養して復職しては?
と言ってくれたり、辞めろ・・・と言われた訳ではないので)。
で、「自己都合」なのでハローワークに3か月後の失業給付金の
申請に行ったところ、担当者から「その手では直ぐに仕事を見つけても
働けないのでは?」と言ってくれ、「医師の診断書を持ってきてください」
…という事になりました。医師は「3か月は養生が必要」というような
診断書を書いてくれ、それを提出したところ、「自己都合」ですが、
直ぐに給付金がおりました。
ご質問者さんも治療をするのであれば、仕事を見つけても
直ぐに働けないわけですから、医師の診断書があれば、給付金が
直ぐに貰える可能性があるのでは?一度、ハローワークの方に
ご相談されると良いと思います。
社会保険料控除について質問です。
私は会社員です。
嫁は今年の4月に退職し、失業保険受給のため、現在まで元の会社の社会保険を任意継続しています。この任意保険料と国民年金保険料を私が
払っています。
この場合社会保険料控除は受けられますか?
また、必要な証明書等はありますか?
それと現在の私自身の社会保険と厚生年金は控除申請等は必要ないのでしょうか?今までしたことありませんが。。無知ですみません。。。
>この場合社会保険料控除は受けられますか?

はい、可能です。年金保険料は年金機構から送られて来る控除証明書が必要です。
任意継続保険料は今年払った(払う予定の)金額を記入します。念のため、領収書を5年間保管してください。

あなたの保険料は会社が証明してくれます。

補足について

会社にお聞き下さい。領収書は不可です。
間に合わなければ、来年2月に確定申告をすれば、控除できます。
仕事内容についていけず叱られてばかりで、心身に不調をきたしています。一年更新の契約で現在11ヶ月目。自分に有利になるよう辞めるにはどうしたらいいですか?失業保険給付金などの関係で教えてほしいです。
今日から職場を休み続けて、3月いっぱいまでの休職届を出したら、首になると思いますか?失業保険の待機期間の関係で会社都合による退職にしたいのです。また、もしうまく会社都合での退職に出来た場合、去年の8月から今年の1月までのお給料で失業保険給付金の額は算定されますか?
あ、大事なことですが私は今の職場で働く前ほとんど働いていなかったので自己都合退職による12ヶ月間の勤務期間という条件を満たすためには、3月いっぱいまで働かねばなりません。3ヶ月間の待機も嫌ですが、失業保険の給付金がもらえないのは、最悪です。。。病気で退職すると自己都合になりますか?

・会社都合で辞めたい(できたらもう職場には行きたくない)
・自己都合退職にしかならないのなら3月いっぱいまで死ぬ気で頑張る(すでに心療内科で薬漬けになってますが。。。)

です。ご回答宜しくお願いいたします。社会経験が少ない故の無知、お許しください。
雇用保険入ってるて事は社会保険も入ってるのですよね?しかも既に薬漬け(笑)
なら、辞めずに休職すれば?社会保険に休業補償の請求したら給料の八割がた貰えますので、治療して鋭気を養ってください。(笑)
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN